2022年1月13日 (木)

黒千石ミートのじゃがバーグ

Dsc_0395

| | コメント (0)

2020年2月28日 (金)

北海道産ディンケル小麦(スペルト小麦)のパンケーキミックス ベジタリアン、ビーガンの方にも

多数、関心をお寄せいただいております
北海道産ディンケル小麦(英名:スペルト小麦)の
パンケーキミックスのシリーズを、ハーモニーガーデンでも販売開始します。

Cafe-4 

江別市文京台の、ディンケル小麦パンケーキ専門店
《Cafe 心麦(こむぎ)》さんのオリジナルブレンドで、
とても丁寧に調合されているパンケーキミックスです。


普通小麦をまったく使わず、独自の石臼挽きの
北海道産ディンケル小麦(全粒粉)100%使用。

動物由来の材料をいっさい使わず
乳・卵不使用、豆乳を混ぜて焼くだけで作れますので
ベジタリアン、ビーガンの方も
安心してお召し上がりいただけます。

当面お渡しできるものは、細挽きの全粒粉となり
もっちりとした食感が味わえます。

《プレーン/プレミアムカカオ/抹茶》
三種のギフトセットもご用意しました。

それぞれ素材の風味をいかした絶妙なブレンドで
お世話になった方、大切な方への贈り物にも
おすすめできるパンケーキミックスです。

◆プレーン
 メープルシロップがよく合います。
 オリーブオイルと塩でも美味しいです。
 野菜やソイハム、ソイミートなどを添えて
 お食事系パンケーキにも。

Photo_20200228082901

◆プレミアムカカオ
 ローカカオパウダーを贅沢にブレンドし
 有機カカオニブの独特のつぶつぶ食感と
 香ばしい風味が味わえる極上カカオパンケーキ。

Photo_20200228083001

◆抹茶
 宇治抹茶をブレンドした、上品な抹茶のパンケーキです。
 北海道・美瑛産の、ほんのり甘い小豆が
 京都・宇治の抹茶の渋みを絶妙に引き立てます。

Photo_20200228083002

<小麦アレルギーの方が食べても
 85~90%発症しない小麦といわれています>
ヨーロッパ30年の経験値から、
小麦アレルギーの方が召し上がっても
85~90%の方にアレルギー症状が出ないという
データがあるようです。

ディンケル小麦(スペルト小麦)は
普通の小麦と遺伝子構造が異なるため
アレルギー症状が出にくいのではないかとも
言われているようです。

日本でも最近、小麦アレルギーの方が多く
小麦を使ったおやつが食べられないという
お子さまも多くなりましたが
やっぱり小麦を使ったおやつが
食べたいですよね。

ディンケル小麦のパンケーキは、
クリームと果物を添えたら
クリスマスのケーキにもなります!

年末年始の手土産、お礼、ギフトに。
お世話になった方へのプレゼントとして。
心をこめてブレンドされたパンケーキミックスが
お役に立てたらうれしいです。

商品の詳細及びご注文はこちらです

《北海道産ディンケル小麦のパンケーキミックス》
プレーン/プレミアムカカオ/抹茶/ギフトセット
http://harmony-garden.ocnk.net/product-list/26

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
株式会社 禅菜
―オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸―
ハーモニーガーデン 大地のたより
◆HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net
◆FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
≪ハーモニーガーデン 大地のたより≫ 
https://www.facebook.com/harmony0816
◆ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog
◆ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden
◆ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com
◆COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

ベジネット ジャパン  和菜文藝院
Vegetarian Cultural Network, Japan
https://vegnet-jp.themedia.jp/
https://www.facebook.com/vegnet.jp/

#北海道産 #ディンケル小麦 #スペルト小麦 #小麦アレルギー #パンケーキミックス #食事系パンケーキ #カカオ #抹茶 #ベジタリアン #ビーガン #オリエンタルベジタリアン #オリエンタルビーガン ヴィーガン #菜食 #通販 #ネットショップ
#vegetarian #vegan #Hokkaido
#素食 #純素 #全素 #不含鸡蛋 #不含牛奶 #不含酒 #小麦過敏 #外带走

| | コメント (0)

2020年1月16日 (木)

菜食談義 <ココとマノンのベジもんどう> ベジタリアン ガーデンに掲載

菜食談義 <ココとマノンのベジもんどう>は
菜食情報を載せているブログ
「ベジタリアン ガーデン」にも
記事として掲載していきます。

1c4bd7aa5b0891165638ecf14fbd84d3_t


ベジタリアンの食材選び、
ベジタリアンメニューのつくり方、
ベジタリアンの考え方や習慣など
多少ランダムな形になるかもしれませんが
必要性が高いのではないかと思われるテーマから
アップしていきたいと思いますので
ご関心のある方は、ぜひ読んでみてください。

ベジタリアン ガーデン
<ココとマノンのベジもんどう>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/…/cat742…/index.html

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

株式会社 禅菜

― オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸 ―
ハーモニーガーデン 大地のたより

◆HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net

◆FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
― ハーモニーガーデン 大地のたより ― 
https://www.facebook.com/harmony0816

◆ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

◆ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com

◆COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

ベジネット ジャパン  和菜文藝院
Vegetarian Cultural Network, Japan

◆HP
https://vegnet-jp.themedia.jp/

◆facebook
https://www.facebook.com/vegnet.jp/

◆ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

#北海道 #ベジタリアン #ビーガン #オリエンタルベジタリアン #オリエンタルビーガン ヴィーガン #菜食 #通販 #ネットショップ
#vegetarian #vegan #Hokkaido
#素食 #純素 #全素 #不含鸡蛋 #不含牛奶 #不含酒

| | コメント (0)

2020年1月13日 (月)

本年もどうぞよろしくお願いいたします <ココとマノンのベジもんどう>始動

皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

おかげさまで昨年は、法人設立、
菜食普及のベジネットジャパン立ち上げなど、
基盤を整えさせていただきましたが
今年は時代の需要に応えていけるように、
外向きの展開もしていきたいと思っています。

 

Hp2

 

数年来、温めてきたものを
いよいよ公開しようと考えています。
対話形式で、菜食に関するお話を繰り広げながら
菜食に関心のある方、ベジタリアンの方、
ベジタリアンに食を提供する方のヒントになる
料理や食材選び、食についての考え方などを
発信していきます。

 

対話形式で発信していくという手法は
ある友人と一緒に温めてきたものでした。
人が何かを考えたり思惟したりするにあたって
昔から、多くの先達が
二人の人物の対話という形を借りて
考えを進めたり深めたりしてきました。
菜食に関する話題を発信していくにあたり
結論や事実を提示するだけでなく
二人の人物が、ああだろうか、こうだろうかと
対話する形をかりて
読み手も一緒に、考えの行程を
歩み進めていくのは、どうだろうかと。

 

もともとは、メルマガの形式として考え始め
「ココとマノンのベジもんどう」というタイトルに
おおむね行きついたのも、まさにこの友人との
対話の産物でした。

 

発信のツールとしては
HPとブログに保存掲載しつつ、
facebookでも発信することからスタートし
ある程度のまとまりができたところで
Amazon Kindleなどでの電子出版や
メルマガでの発信も検討します。

 

「ココとマノンのベジもんどう」は
構成や対象などをあれこれ考えて
方向が絞り切れずにいましたが
一歩を進みだしたら、自然に任せていくことに決め
少しテーマはランダムになるかもしれませんが
それも自然のうちと考えて
波を捉えて進めていこうと思います。
ご関心のある方は、ぜひご高覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

株式会社 禅菜

― オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸 ー
ハーモニーガーデン 大地のたより

◆HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net


FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
― ハーモニーガーデン 大地のたより ― 
https://www.facebook.com/harmony0816


◆ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog


◆ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com


◆COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)




ベジネット ジャパン   和菜文藝院
Vegetarian Cultural Network, Japan

HP
https://vegnet-jp.themedia.jp/

facebook
https://www.facebook.com/vegnet.jp/

◆ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

| | コメント (0)

2019年4月11日 (木)

皆様のおかげさまで 法人設立いたしました

2

皆さまのおかげさまで4月10日に、株式会社禅菜を設立いたしました。
「ハーモニーガーデン 大地のたより」の屋号は引き続き、
菜食食材の製造・小売り・卸事業で使っていきます。
まだまだひよっこですが、ここまで続けてこられたのも
皆さまのご厚情の賜物と、心から感謝いたします。
今後もより一層、努力精進してまいりますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

禅とは、「本来の自分に立ちかえる」という意味の言葉です。
この人間社会は、壮大な実験舞台。
人間は、たくさんの選択肢の中から
こうしてみたらどうだろう?
こうやったらもっといいかもしれない。と
右に行ったり、左に行ったりしながら
路をさぐってここまでやってきました。
その中で、手に入ったもの、手をはなれていったもの・・
これだと思ったもの、ちがう姿に映っていったもの・・
時の経過とともに、長い長い巻物絵が解かれるように
さまざまな景色を私たちは見てきました。

旅の半ばで、はたと
いったい、本当のところ
大事なことは何なんだろう?
と、ふと立ち止まる地点。

いったい、本当のところ
人にとって、いい食べものとは
どういうものなんだろう?

素直な自分に立ちかえってみたら
実はそんなにむずかしいことではなく
好みや感覚の違いがあると同時に
根幹の部分で、人は大きくは違わないはずだと思います。

長い間、あれや、これや、
たくさんの実験を繰り返してきた後の今、
「やっぱりこれがいいよね」
「こういうのが大事だね」
そういう、心の内側の声は
実はいちばん自然に響きあえる時に
やっと入ってきたのではないかという感じがします。

会社名として禅菜という名前が出たときに
仏教だと思われるのではないか?と考えました。
でも、もうそういう「何教」という発想やイメージも
そろそろ、大きく変わっていって
何教であっても、無宗教であっても
人として根幹にある大事なことは
だれでも、変わらないんだということが
共通認識される時に入っているのではないかと思い
禅菜という社名に決めました。

誰もが、本当の意味で
無理をしない、しばられない
生き方、暮らしができる時代。
その時代にふさわしい、食。

これからも、ありがたく、楽しく
考えていきたいと思います。

おてんとうさまに、
ご縁のあるお一人おひとりに、
心からの感謝を込めて、
ご挨拶にかえさせていただきます。

   2019年4月10日
       株式会社 禅菜
    代表取締役 横溝真子

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

―オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸―
ハーモニーガーデン 大地のたより

●HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net
●FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
≪ハーモニーガーデン 大地のたより≫ 
https://www.facebook.com/harmony0816
●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog
●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden
●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com 
●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

株式会社 禅菜

| | コメント (0)

2019年3月24日 (日)

ラジオ出演 人にとっての<食べること>の原点を考える 

明日25日、2年ぶり?くらいにラジオでお話させていただきます。
今回も、札幌市東区のコミュニティ・ラジオ
「さっぽろ村ラジオ」にて、
18:00-19:00 月曜おしゃべりひろば です。

今回は、どんなことをお話しようか
実はまだ、まとまっていなく、
人にとっての、<食べる>ことについて
もう一度、原点に返り直す時間を
いただいたような気分です。

Photo

今は、世界中が、たくさんの食であふれている時代。
でも、もし、世界のはじまりに自分が生まれたとしたらー。
もし、その世界に木や草がはえていて、動物や鳥がいて
海や川には、魚や貝がいて
もし、ほかに誰も人がいなく
自分一人でその世界に生きていたとして
お腹がすいて、何か食べたいと思ったときに
いったい、何を食べるだろうか?

これが、一人の人としての
自分にとって、<食べる>ことを考えなおす
原点に立ち会うことなのではないか?と思っています。

番組の時間の中でも
こんなお話を投げかけて
スタジオの中でも、
ラジオを聴いてくださっている皆さんも一緒に
ちょっと考えることができたらと思っています。

今、日本では2020年を目前にして
海外の方々を日本にお迎えする機会も
ますます増えてきました。
それに伴って、ベジタリアン、ビーガンのお客様を
国内でおもてなしする機会も
今後さらに多くなることでしょう。

外国の方々のために、菜食の食事を提供しよう、と
考えると同時に
どうして菜食を求めているのか?を
考えていく、知っていく、ということも
大事だと思っています。

日本は、昔から言われているように「島国」で、
なぜか世界の中では、よくもわるくも
考え方や感じ方が独特な多い国です。

日本のよいところを大事にしていくこと、
世界の方々の考えや感性を理解していくこと
そして融合していくこと
どれも大切にしていきながら
共存を楽しむ時代に入っていくのかな、と思っています。

あす25日(月)18時から、
もしお時間のご都合がつく方は
「月曜おしゃべりひろば」を聴いてみてください。

【さっぽろ村ラジオの聴き方】

<◆パソコンから聴く>
全国、世界中からインターネット回線で
リアルタイムにスタジオ中継動画を視聴できます。
New Zone FM
「さっぽろ村ラジオ 聴く」で検索し、
「New Zone FM」トップページへ
http://www.nzfm.jp/
こちら↑のサイトの、「今の番組 Now on air!」
をクリックしてください。
(放送時間外は、静止画となります)

<◆スマホで聴く>
フリーのアプリ「my Tuner Radio」をダウンロード。
「さっぽろ村ラジオ」を検索してクリックすると聴けます。
(放送時間外は、音声は流れません)

<◆ラジオ、カーラジオで聴く>
FM81.3MHzで聴けます。

*さっぽろ村ラジオ 番組表
サイトを開くと、月曜日の番組表が見られます。
https://sapporomura-radio.jp/%E7%95%AA%E7%B5%84%E8%A1%A8/

※番組では、皆様からのリクエスト・ご意見・ご感想をお待ちしています。ラジオネームを添えてお寄せください。
【リクエスト・お便りの送り先】
さっぽろ村ラジオ とびっきりの福祉~こんな話があったんだ~係
〒065-0012 札幌市東区北12条東8丁目1-6
電話 011-723-3888  FAX 011-723-7775

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸
《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》
●HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net
FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
≪ハーモニーガーデン 大地のたより≫ 
https://www.facebook.com/harmony0816
●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden
●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com
●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)



| | コメント (0)

2019年3月17日 (日)

屯田のビーガンカフェ welina さん

初めて訪ねてみました、
屯田のcafe de kiki でお料理を出されている welina さん。
とても居心地のよいすてきなお店でした。
Welina

動物由来のものと、五葷もまったく使わないお料理を
提供されているそうです。
事前予約なしで、五葷なしのお料理がいただけるお店、
ありがたいですね ( ^ ^ ♪

Welina_3

アルコールも、事前にお話すれば不使用で調理していただけるそうです。

ハーモニーガーデンの北海道産大豆ミートと
北海道産大豆油も販売してくださっています。

Welina_2

土、日、月と週3日の営業ですが
次回はぜひランチをいただいてみたいと思いました。

【Welina VEGAN×GLUTEN⁻FREE】

《3月このあとの営業日》
21日(木)22日(金)23日(土)
28日(木)29日(金)30日(土)

木、金、土曜日営業
open 11:30
close 15:00 (ラストオーダー14:30)

address 札幌市北区屯田5条4丁目7-21
caf'e de kiki

☎︎ 090-2810-4713

✉︎ totu.131094@gmail.com

HP http://natural117.com

https://www.facebook.com/117welina/

*welinaさんの写真を掲載させていただきました。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸

《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net

FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場

≪ハーモニーガーデン 大地のたより≫ 
https://www.facebook.com/harmony0816

●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>

http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com

 ●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページhttp://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 7日 (月)

タイカレー料理教室 ご参加ありがとうございました タイのベジ食材入荷のお知らせ

ご報告とお礼が遅くなってしまいましたが、

タイカレー料理教室には、たくさんの方にお集まりいただき

皆さんと、楽しく過ごさせていただきました。

本当にありがとうございました(-^^-)

Hp_6

菜食を広めることで、お母様に命の恩返しを誓った

講師のダンペンさんのお話が、心に残りました。

ダンペンさんが生まれる時に、

お母さんは皮膚のガンが見つかって

お医者さんはお母さんに、一つの選択を迫ったそうです。

ダンペンさんを生むか、それともお母さんの命を助けるか。

 

お母さんの決断は、「私は生みます」と。

それでダンペンさんは、この世に生を受けることになりました。

 

大人になって、ダンペンさんは

お母さんに、何で恩返しができるか?と考えた時に

動物の命をあえて食さない「菜食」という食事を広めることが

自分にできることではないかと思い

千葉に菜食のお店「ニコニコレストラン」をオープンさせたそうです。

 

これを聞いて、ふと思ったことがありました。

大豆ミートを段ボールいっぱいに詰めて運んでいるときに

段ボールの中にかかえているのが、大豆ミートではなく

にわとりや動物であるかのような錯覚を覚えることが、

実はときどきあります。

 

私もダンペンさんと同じく、

若い頃はお肉やお魚ばかり好んで食べてきました。

もしそのままの私で、食に関わっていたら

きっと段ボールの中いっぱいに、にわとりや生き物を入れて

いそいそと、カフェやレストランの階段を

登ったり降りたりしていたかもしれません。

 

**

 

お料理教室で使ったカレーペーストやタイ醤油などを

当日販売できたらと思っていたのですが

こちらの手違いで販売できず、申し訳ありませんでした。

 

お分けできる手はずが、だいたい整いましたので

お知らせさせていただきます。

カレーペーストなどは、取り急ぎの臨時販売となります。

 

料理教室ご参加の方は、送料をいただくのが申し訳ないので

今回は送料はこちらでサービスさせていただきます。

(ご相談により直接お届けなどの可能性もあります。)

もし一緒に冷凍品などをご注文いただいても

無償で(商品代金のみで)お送りしますので

ご希望の品がある方は、チャンスかもしれませんよ ^ ^

 

タイ食材は、お取り寄せの関係で

ご注文をいただいてからお日にちをいただくことがありますが、

どうぞご了承ください。

 

Facebookに写真を載せていますので、見られる方はぜひ開いてみてください。

ご注文は、Facebookのメッセージでも、ネットショップからでも、お受けします。

どうぞよろしくお願いしますmm

 

≪タイカレーの食材≫

◆グリーンカレーペースト(常温) 65g(4人分×4回分) 280円

◆レッドカレーペースト(常温) 65g(4人分×4回分) 280円

◆タイ醤油 300ml 360円

◆ココナツミルク(オーガニック) 1缶 470g 454円

 

タイの固型スープの素がありませんが、以下の粉末だしで代用できます。

固型スープ1/4個は、以下の粉末だし大さじ1くらいになります。

◆粉末昆布だし 120g/320円 300g/699円 1kg/1780円

◆洋風だし(粉末) 50g/3100円 300g/1512円

 

◆ソイミート ブロック 100g/360円 200g/540円 1kg/2280円

 

≪当日ご紹介した商品≫

◆ヴィーガンソイハム(冷凍) 1kg 2080

◆だしつゆ 500ml 566

◆レトルトタイカレー&スープ 1食 480円

<ふくろ茸&たけのこ入り 野菜のレッド・スープカレー>

<たけのこ&ベジミート入り 野菜のグリーン・スープカレー>

<ポテト&ココナツクリーム風味 野菜のイエローカレー>

<トマトクリーム風味 きのこのトムカースープ>

 

このほか、ソイミート各種など、取り揃えております。

詳しくは、ネットショップをご覧ください。

<ハーモニーガーデン ネットショップ>

http://harmony-garden.ocnk.net

タイの食材コーナー

http://harmony-garden.ocnk.net/product-list/41

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

 

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸
《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net

FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
≪ハーモニーガーデン 大地のたより≫ 
https://www.facebook.com/harmony0816

●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com 

●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月19日 (月)

Vegewel 食のバリアフリー

食のバリアフリーにスポットをあてている

Vegewelさんとのご縁をいただきました。

Vegetables

ベジタリアンやアレルギーなど、 食の制限がある人も、

皆で一緒に食事を楽しめたらいい。

そんな願いを形にしていきたい、ということで

日本全国の、食のバリアフリーに対応している

レストラン情報やニュース、インタビュー記事なども

サイトに掲載しています。

ベジタリアンの人は、よく目にしているサイトかもしれませんが

「誰もが楽しく食事を共にできる」という 理念の中の、

「否定しない」という部分ー に、

琴線に触れるものを感じるものを感じます。

<Vegewelの理念>

 http://style.vegewel.com/ja/vision/

**

ベジタリアン対応レストラン一覧の、 北海道地区の情報も、

さらに充実させていきたいとのことです。

ベジのお店で、まだ掲載されていないお店も たくさんありそうですね!

<Vegewel レストラン検索>

https://vegewel.com/ja/ 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸

《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●HP&ネットショップ

http://harmony-garden.ocnk.net

●FACEBOOK 

オリエンタル・ベジタリアンの広場 ≪ハーモニーガーデン 大地のたより≫

 https://www.facebook.com/harmony0816 

●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>

http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>

 http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>

 http://harmonygarden.blog84.fc2.com

●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ

http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 7日 (日)

2018年もどうぞよろしくお願いいたします

本年もどうぞよろしくお願いいたしますmm
今年は七草がゆを作りそびれてしまって
いつもの冬ごはんでした。

Hp

松の内は、今日までという説と、15日くらいまでという説があるらしいですが、
「今日まで説」をとって、今晩外そうと思います。
ということで、明日から2018年が本格始動かな、と思っております。

昨年は、いろいろな「初めて物語」を経験させていただきました。
北海道産大豆ミートの商品化を
札幌市内の聾唖の作業所<ほほえみ菓子工房>さんと
二人三脚でさせていただけるようになって、
その商品が、北海道内、そして全国のお店やレストランで
販売されたり使ったりしていただけるようになり、
関わってくださる聾唖の方々から、
「自分達は、なかなか自力で
遠くに出掛けていくことができないけれど
こうして、自分達が関わった商品が
日本のあちこちで売られているのだと思うと
まるで自分の一部が全国を周っているようで
とてもうれしく、仕事にやりがいを感じます」
「大豆ミートのお仕事をいただけるようになって
作業所の予算が増えました。ありがとうございます!」
などと言っていただくようになり
ハーモニーガーデンも、ほんのひと足ですが
社会の役に立てるようになったように感じ
やっとここまで来たなぁと、灌漑深いものがありました。

2018年は、また新しい動きや計画もあり
実は今年も恒例ながら、年末年始の一息もそこそこに
あれこれと策を巡らせる年明けでした。

ともあれ、こうして社会の中で仕事をさせていただけることは
本当にありがたいことです。
年を重ねていくと、周りからはだんだん
「第二の人生」などどいう言葉も聞こえてきますが
私の人生は、まだまだ初めの一歩です。

本年もご縁の方々のお力、お知恵をいただきながら
新しい頁を開いていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸
《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net

●FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
≪ハーモニーガーデン 大地のたより≫ 
https://www.facebook.com/harmony0816

●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com

●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«ソイミートがより調理しやすい商品に 新しい<ブロック><スライス>タイプのご案内